#25 日本語で 進撃の巨人 について話しましょう!

日本語でマンガについて話しましょう
日本語でマンガについて話しましょう
#25 日本語で 進撃の巨人 について話しましょう!
Loading
/

今回は諫山創さんの『進撃の巨人』について日本語で話しています。
『進撃の巨人』の概要はこちらのやさしい日本語バージョンで!

こんにちは。喫茶ニホンゴへようこそ。
今回も進撃の巨人についてお話しします。進撃の巨人の概要については前回の Podcast でやさしい日本語でお話ししておりますので、ぜひそちらも併せてお聴きください。

はい。進撃の巨人についてお話ししようと思いますが。えーと、進撃の巨人はですね、諫山創さんという方によって描かれておりまして、2009年から別冊少年マガジンで連載されていました。そして2021年、最近ですね、あの完結ということで、全部で34巻マンガは出ております。そしてですね、アニメもやってまして、ちょっと概要の方で聞いた人はどういうことだろうって思った方もいると思うんですが。来年、2023年にファイナルシーズンが完結するそうなんです。というのも、フェイなるシーズンが既パート1、パート2とあって、それ最後の最後が来年ということで…私ももう終わるんだと思ってたんですよ。その…今年の4月の4日かな?4月の頭まで、あの、えーと…進撃の巨人のアニメのファイナルシーズンのパート2が放送されてたんですけど、終わらなかったそうですね。私アニメは見てないんですが。それがね、終わらなかったということで。 もう本当に最後の最後は来年らしいです。はい。ということで、結構長い間連載されていたものですが、人気ですよね。あの日本でももちろん人気だし、海外でもとても有名な作品だと思います。私も本当に連載始めぐらい…たぶん。2009年とかですよね。から、10巻ぐらいまでは、その…単行本が出るごとにちゃんと読んでたんですよ。でも…あの、もう無理で。結構…あの何て言うんですか?沈む話ですよね。どうですか?私、結構もう感情移入しすぎて、すごい当時辛かった覚えがあるんですよね。なんか、こんな若いというか、もはや子供みたいな子達が、その巨人を…と戦うために、こう…壁の外に出て行って。まあもちろん死んだりとか。が、もう辛くて辛くてほんとしんどかったので…多分、なんかいろんな巨人がいるんですけど、猿の巨人がいるんですけどね。こう猿の巨人が出てきたぐらいで、出てきてちょっとしてぐらいかな?で諦めちゃったんですよ。で、こう最近あのファイナルシーズンをね、やってると言うので。あのヒグチアイさんの悪魔の子っていうエンディングテーマを…まぁ元から耳にはしてたんですけど、私instagram で、この喫茶ニホンゴのinstagram で、時々こう…あの、フォロワーの人におすすめの日本の歌ありますかみたいな感じで聞いたりとかアンケートとったりとか…アンケートして、教えてもらったりしてる中で、ヒグチアイさんの悪魔の子をおすすめしてもらって、で、改めて聞いたんですよ。で、「なんかめっちゃ鬱な歌やん」と思って。で、そのヒグチアイさんの…あの、なんだ。ミュージックビデオが進撃の巨人版もあるんですよ。その普通のヒグチアイさん…かな?その実写版と進撃の巨人のアニメ版と二つあって。アニメ版…アニメ版をね、見たらちょっとやっぱり最後まで読もうかなと思って。 はい。まぁPodcast もやってるしね。と言うので読んだんですけど、もう…どうです???もうめっちゃ鬱だった…。読んでる最中からもうずっと眉間にシワがよってて。まぁ話自体も、まぁ相変わらず、まぁあの以前読んだ時よりはまあ自分が年を取ったってのもあって結構俯瞰的に見れてたので。あのそこまで、その当時読んだ時ほど辛くは感じなかったんですけど。やぁでも、それでも。いやもうマジでしんどいと思って。でしんどいと思ってたんですよ。で、それでまぁ結構短い期間でこう34巻まで、もう最初から最後までばーっと読んで。で、まぁ、あ~なんか辛いな…ずっと辛かったんですけど、こう読んでる最中もね。で、結局こう…何だったんだろう?みたいな。その、まぁキャラクターの事もあって…そのキャラクター自身の性格の問題とかもあって、一体エレンは何を…みたいな気持ちになってて。こう読んだ時にね。読み終わったときに。でもなんか辛いだけ。本当に辛いだけと思って。つらい話しかしてないんですけど。で、エレンとかミカサの事を考えてて…でもあんまりわかんなかったなって。自分の中で思って。もう1回悪魔の子聞いたら、なんかもう全部わかって。分かりますかねこれ。その…その何て言うんですか?エレンの性格上、こう漫画の中で言われたこととかが、その音楽を聴くことで、歌を聴くことで、別に説明してくれてわけじゃないんですよ。絶対。たぶんそんなエレンの気持ちを代弁しました。みたいなそんな歌じゃ絶対ないんだけど、ないんですけど、私はその悪魔の子聞いて、もう何か思考が停止みたいな。もうだめだ…と思って。ていう。 はい。進撃の巨人です。全然、こう私の中で話がまとまってなくって、すごい…こうおもしろいんですけど、自分の中では結構辛い方のジャンルに…こう分類されるものだったんですが。でも、何回も読み返したくなるような漫画だと思います。いや~でも本当みんなね、読んだ方がいいですよ。みんな読んでどう思ったのか教えて欲しい。いやマジで辛かった私は。

で、なんか、ここまでは結構私のこう気持ち的なのをねどぅわーっと話したんですけど、そんなお前があれを読んで辛かったなんて知らんわみたいなところもあると思うんですが。あのね、このポッドキャストで進撃の巨人の説明するのってめちゃくちゃ難しいなと思っていて。というのも…なんだ。やさしい日本語の時もちょっと喋ったんですけど、もう常にどんでん返しみたいな話なんですよ。なので、こう漫画34巻まであるけど、その中で3・4巻ごとにそれまでのこう前提と言うか、設定が覆されることがばんばん起きていくんです。で、でも起きた時に、全然後付じゃなくって、こう一巻からもう一回読み直したら「うわぁ、伏線めっちゃ張ってある…」みたいな感じで、こうどんどんどんどん話がひっくり返っていく話で。多分あの漫画を、こう初期のイメージで巨人と…巨人対人間って思ってる人はもう34回のこととか意味がわからない。あんなところに辿り着くなんて!ていう感じなんですよ。マジで。で、あーなんかこれは、あのさっき言うべきだったのかもしれないんですけど。何かこう…何て言うんですか。正義の話みたいな感じなのかなって思ってたんですよ。でも多分これはなんか結構壮絶な…壮大な?なんか愛の話っぽくって…たぶん。いや、でもなんかこんなこと言ったらすごい陳腐な感じがして嫌なんですけど。でもなんかそういう話だったのかなって思ったら、何か延々考えちゃう…ずっと。34巻を読み終わってから、 Podcast を録ろうと思って色々考えてる間もずっと鬱でした。いやぁでもね、めっちゃ面白い。結構…何て言うんだろう…エグい。あれを、あのラストを初期の頃から決めてたらしいんですよ。インタビューとか読むとね。さくしゃ…作者、漫画家さんの。諌山さんの。いや、ありえんってーっていう感じです。ね。これどうなんですか。この Podcast 聴いてくださってる方って、みんなある程度漫画読んでるのかな?マンガとかアニメ見たり読んだりしてる方なんでしょうか。全然今進撃の巨人に興味ないよっていう人に、まぁちょっと読んでみたいなーってアニメ見てみようかなって思ってもらえたらね。すごい嬉しいんですけど。本当にびっくりするぐらい、どんでん返し続き、伏線続きで本当に頭も使うし、その…メンタル的にも鬱になるマンガなんですけど。いやぁもうすごい。なんか…。2010年代?2009年からですよね。から…で考えると、やっぱ一つの時代を作ってるような、本当にすごい、素晴らしい作品だと思いますので。是非。はい。いろんな方に読んでほしいなと思います。いや、最近ね最近この喫茶ニホンゴのこの…なに?いつもの日本語バージョン、このわーって私がしゃべるバージョン、毎回すごい録りなおすんですよ。なんか…あ、言いたいこと違ったなみたいな。でも、こう進撃の巨人に関しては今もう一発撮りでOKだそうと思っているぐらいで。というのもたぶん、ずっと考えてたので、言いたいことがちゃんと言えた気がします。

はい。ということで喫茶ニホンゴは毎週日曜日と水曜日に新しいエピソードをアップしています。是非フォローしてください。また喫茶ニホンゴのinstagram とホームページがあります。ホームページでは Podcast のスクリプトを公開しています。皆さんの日本語の勉強に使ってもらえると嬉しいです。 URL は概要欄、プロフィール欄にありますので、ぜひチェックしてみてください。
はい。ということで、今日も最後まで聞いてくださってありがとうございました。いやぁ、本当あの…読んでるとか、マン…アニメ見てるって言う人がいたら教えて欲しいです。感想を言い合いたいですよね。そんなことないですか?そういう漫画だと…みんなでワイワイどう思ったっていうのをね。言い合いたくなるような漫画だと思いますので、ぜひ興味を持った方は読んでみてください。はい。
ありがとうございました。また次回お会いしましょう!バイバイ! 

コメント

Copied title and URL