
/
RSS Feed
今回は大今良時さんの『不滅のあなたへ』について日本語で話しています。
『不滅のあなたへ』の概要はこちらのやさしい日本語バージョンで!
※花粉症で鼻声です…すみません…
こんにちは。喫茶ニホンゴへようこそ。 今回も『不滅のあなたへ』についてお話しします。『不滅のあなたへ』の概要については、前回の Podcast でやさしい日本語でお話ししておりますのでぜひそちらも併せてお聴きください。 『不滅のあなたへ』は、えーと、大今良時さんの漫画です。大今良時さんの漫画といえば、このpodcastで取り上げたのは『聲の形』そして、この『不滅のあなたへ』で、2回目になりますね。はい。『不滅のあなたへ』はただいま連載中の漫画です。2016年から連載されています。アニメも、えーとね…秋ぐらいか?に、一期が、はい。放送されていまして、あの、今年の2022年の秋に『不滅のあなたへ』第2期が放送予定ということです。はい。 『不滅のあなたへ』のあらすじなんですけど、簡単に説明すると、初めは、球…ボールみたいな、玉?なんですね。で、その玉には、球には死なない…不死身の力と、あとはあの~人の真似をする、能力を写し取る力の二つが与えられていたんですね。で、それがまぁ地球にポーンと入ってきて、一つ。で、石になったり、コケになったり、狼になったり、で、狼と出会った少年になったりしながら形を変えていくんですが…で、その少年になって、その少年の姿でいろんな人に出会う。まぁいろんな…出会った人からフシという名前もつけられるんですけど、でフシ。まぁ主人公のその球がその少年となった姿をフシとすると、そのフシがいろんな人に出会って成長していくっていう話なんですけど。それプラス…ちょっとそこまでしかね、あのやさしい日本語の時は言えてなかったんですが。その球を地球に投げ込んだ観察者っていう人と、後はそのフシ…その球に対して…と、敵対するノッカーという軍団なのかな?人ではないんですけど。ノッカーというのがいまして。それとこう戦うっていうバトル漫画的要素も,もちろんたくさんあるようなマンガです。 で、ですね、結構あの~場面がよく変わると言うか、その…そもそも主人公のフシは死なないので。まぁ、ここの場所に行って、こう…人と仲良くなってとかもあるんですけど、まぁ周りの人が普通に死んじゃうので。で、そこでこういろんな場所に…転々と旅をするというようなお話ですね。はい。で、しかもね、これ、えーと、漫画の方も第2部みたいなかたちで。第一部、第二部という形でですね。第一部を前世。前世編。そして第二部は現世編という形、で今は現世編まで辿り着いています。第一部の中でもいろんな場所に行ったりとか、いろんな人に出会ったりとか、色んな所で戦ったりするので結構大変な漫画かなと思いますね。私好きなので、友達に、あのー…お勧めして、で、その友達も「すごい面白い!」って言って読んでたんですけど、ある日会ったら「ちょっともうついていけなくなって脱落しました。」という報告を受けたことがあります。でも確かに、私も今やっと…、あの、私は単行本で読んでいるんですけど、第二部まで来てるんですが、第二部を…の最新刊を読もうと思うと、とりあえず第二部のはじめくらいからもう一回読み直して入らないと、ちょっと思い出せないなっていうぐらいには複雑なイメージがあります。いや~でもね~それがまあ面白いんですけどね。色んな人と出会いますし、まぁその結構いろんなところに行って、色んな人と出会うんですけど、その場所場所で、フシがどういう立ち位置でどういうふうに人と関わっていくのかとか、まぁどういう風に周りの人から思われてるのかとか様々ですし、そういうところでまぁフシ自身が成長というか、いろんな考え方とか感情を得ていく姿とかも面白いですね。もう第二部になる頃にはもう完全なる人間にはなってるんですけど。普通のね。で、私が…まぁ、色んなシーンがあって色んな所が好きなんですけど、本当些細なところですごい好きだなって思うのが、あの…途中で…途中で?まぁはじめ…本当にこう犬…オオカミか。から始まるので全然人間らしく振る舞えないんですよね。食べる時もなんか手とか物とか全然使わずに、口からもう食べ物にかぶりつくとか、そういうところを怒られたりとかして成長していくんですけど、途中で、あのおばあちゃんから言語を教わるっていうシーンが、本当短いんですけど、あって、で、その、そのシーンがすごい印象に残ってます。私としては。はい。そういうもちろん色んな、こう感情的な面で学ぶところも…彼がね。学んでいく姿も面白いですし、こう人として生きていくためになんかマナーであるとか、こういう風にすべきだよっていうのを教わっていく姿とかがね、 結構面白いなと思って読んでおります。そして第2部は何か結構もう大変でね…読むのも…面白いんですけど。 で、漫画で…単行本で読んでいるんですけど、単行本で毎回楽しみだなって思うのが表紙なんですよ。で、表紙…結構…私どうやって…?たぶん一巻から発売ごとに買ってたわけじゃなくって、たぶん何巻か出た時に、いくつか一気にこう読むみたいな形で読んだんだったと思うんですけど、全然覚えてないや。その表紙が、何か…謎で?何の表紙なんだろう…。何か、その漫画の中に出てくるシーンではないんですよ。で、なんか、「え?」みたいなシーンとかの…「え?」みたいな感じ表紙もあって。で、それを Wikipedia かなぁ?何かで調べたら、その本編の中では、えーと、成し得なかった…本編の中では出来なかったそのキャラクターの夢?将来の夢とか。のぞみが表紙に書かれているんですって。なので是非読んで欲しい。そう考えるとね、あの~結構序盤から本当に泣ける。表紙だけで。表紙だけでなんかすごい切ない感じになります。本当に。あの本編読んでもらうとね。なので、表紙見ただけでは何のこっちゃったって感じだとは思いますし、私もなんか途中まで何なんだろうこの表紙って思ってて。全然違うんですよ。本編の内容とね。だから、まぁ内容は違うけど、キャラクターは同じで。どういうことだろうって思ってたんですけど…。そうなんですよ。みんな結構志半ばに亡くなることとかも多くって。まぁ戦っ…バトルの要素もありますし、後はまあ単純にフシが不老不死なのでっていうところもありますけど。志半ばでね、亡くなったその志と言うか。夢が表紙に描かれているそうなんです。はい。そこがね~私的にはなんか結構「ウッ…」ってなりますね。いやでもすごい。なんかいいアイデアと言うか、それがあの漫画のテーマみたいなのを表しているなっていう気もします。 はい。ということで、今日は『不滅のあなたへ』についてお話ししました。まだまだね…第二部も始まってちょっとした…ぐらいな感じなので。印象として。まだまだ続くんじゃないかなと思っていますし、なんかこれからね、どういう風にいろんな謎が解明されていくのか凄く楽しみなマンガです。はい。 ではみなさん。喫茶ニホンゴは毎週日曜日と水曜日に新しいエピソードをアップしています。是非フォローして聞いてください。また喫茶ニホンゴのインスタグラムとホームページがあります。ホームページではPodcastのスクリプトを公開しています。皆さんの日本語の勉強に使ってもらえると嬉しいです。URL は概要欄・プロフィール欄にありますのでぜひそちらもチェックしてみてください。はい。今日も最後まで聞いてくださってありがとうございました。なんか最後に言うのもあれなんですけど、私花粉症で…たぶんね、5月ぐらいまでちょっと聞き取りにくいな…めっちゃ鼻声だな…っていうのが続くと思いますがはいご容赦いただけたらと思います。 では今日も最後まで聞いてくださってありがとうございました。 はい。また次回お会いしましょう。バイバイ。
コメント