#41 Let’s talk about とんがり帽子のアトリエ “Atelier of Witch Hat” in simple Japanese!

Let's talk about MANGA in simple Japanese!
Let's talk about MANGA in simple Japanese!
#41 Let's talk about とんがり帽子のアトリエ "Atelier of Witch Hat" in simple Japanese!
Loading
/

とんがり帽子のアトリエ “Atelier of Witch Hat”についてやさしい日本語で話しましょう。

こんにちは。喫茶きっさニホンゴへようこそ。
今日きょうは『とんがり帽子ぼうしのアトリエ』についておはなしします。

『とんがり帽子ぼうしのアトリエ』は白浜鴎しらはまかもめさんによってかれた日本にほんのファンタジー漫画まんがです。『月刊げっかんモーニングtwo』で、2016ねん7がつから連載れんさいされています。マンガは全部ぜんぶで10かんです。

『とんがり帽子ぼうしのアトリエ』の主人公しゅじんこうちいさなむら少女しょうじょココです。彼女かのじょむかしから、魔法使まほうつかいになりたいとおもっていました。しかし、この世界せかいでは、まれたときから魔法まほう使つかえないひとは、魔法使まほうつかいになれません。また、魔法まほう使つかうところをてはいけません。そのため、ココは魔法使まほうつかいになるゆめは、あきらめていました。しかし、ある、ココのむら魔法使まほうつかい・キーフリーが魔法まほう使つかうところをてしまい、ココはおおきな秘密ひみつります。それは「特別とくべつなペンとインクを使つかえば、だれでも魔法まほう使つかえる」という、魔法使まほうつかいたちがかくした「絶対ぜったい秘密ひみつ」でした。

『とんがり帽子ぼうしのアトリエ』の世界せかいは、仕事しごととして魔法使まほうつかいがあり、魔法まほう使つかえるひと使つかえないひとがいます。そして、魔法まほう秘密ひみつではありません。また、魔法まほう使つかうためには魔法陣まほうじんというかなければなりません。そしてさっきったように、これを魔法使まほうつかいじゃないひとられてはいけません。魔法使まほうつかいという仕事しごとがあるのに、ルールがおおいのが面白おもしろいです。魔法使まほうつかいにはいろんなちからがありますが、なんでもできるひとではありません。そこに主人公しゅじんこうのココはなやみます。この世界せかいてくる問題もんだいおおくは、今私いまわたしたちがかんがえていることとちかいとおもいます。しかし、このマンガのファンタジーの世界観せかいかんこまかいところおもまでかんがえられていて、もとてもうつくしいです。そのストーリーと世界観せかいかんのギャップが面白おもしろいところだとおもいます。

『とんがり帽子ぼうしのアトリエ』は英語えいごやポルトガル中国語ちゅうごくごなどに翻訳ほんやくされています。また、先日せんじつアニメ発表はっぴょうされました。このマンガの世界せかいがどのようにいろけられ、うごくのかいまからとてもたのしみです。

喫茶ニホンゴは毎週日曜日と水曜日に新しいエピソードをアップしています。ぜひフォローして聞いてください。
また、喫茶ニホンゴのインスタグラムとホームページがあります。ホームページではポッドキャストのスクリプトを公開しています。みなさんの日本語の勉強に使ってもらえるとうれしいです。URLは概要欄(プロフィール欄)にありますのでぜひチェックしてみてください。
今日も最後まで聞いてくださってありがとうございました。
また次回お会いしましょう。

コメント

Copied title and URL