
/
RSS Feed
今回は松本直也さんの『怪獣8号』について日本語で話しています。
『怪獣8号』の概要はこちらのやさしい日本語バージョンで!
こんにちは。喫茶ニホンゴへようこそ。 今日も怪獣8号についてお話しします。怪獣8号の概要については前回の Podcast でやさしい日本語でお話ししていますので、ぜひそちらも併せてお聴き下さい。 『怪獣8号』ですが、えーとねウェブコミックの配信サイト「少年ジャンプ+」で連載中の漫画です。2020年7月から連載されていて、まだ漫画はね5巻までしか出てない…ということですね。ウェブコミック配信サイト「少年ジャンプ+」と言うと、『スパイファミリー』とかあとは『推しの子』なんかもそこで配信されている漫画になります。はい。で、まだ5巻しか出てないし、えーとね、結構もう早い段階からものすごい売れている漫画のようですね。えーとね2020年のコミック第一巻?一巻の年間売上ランキングも2020年の中では一位なのかな?ですし、2021年には漫画大賞とか次にくるマンガ大賞とかいろんなものにノミネートされたり受賞したりしているので、もう結構人気なんですけど。まあ5巻までしか出てないから逆にアニメ化とかが難しいのかな?ね。アニメ化にもある程度の量が一期分やろうと思うとね、あのある程度の話が必要だとは思いますので。なので多分…どうなんでしょうね。これだけ人気だと、まあその~巻数が…というかお話が進んだらそのうちアニメ化なり何なりするんじゃないのかなっていうぐらい、こう数字上はめちゃくちゃ人気の漫画ですね。 はい。で、えーとね、この漫画私が面白いなと思ったのは、主人公が32歳というところですね。まず。32歳ってけっこう…あの~少年漫画…んーとね。少年ジャンプで、の、少年ジャンプの主人公としては珍しいぐらい年齢が上じゃないでしょうか。30ぐらいってね。なかなかないんじゃないかな。るろうに剣心?剣心28歳とかじゃなかったですっけ。なのでアラサーの主人公ってやっぱ面白いですよね。その…やっぱアラサーな分だけ…普通少年漫画ってまあ10代後半とかな主人公が多いと思うんですけど、そこからアラサーだったらプラス10年ぐらいあるので、その主人公に、の、過去にいろんなことがあるってのがね。まず、その人の人となりが結構分かるので、そのぶんちょっとキャラクターに深みが出て?面白いんじゃないかなと私は思っております。今のところまだそんなに過去の話は掘り下げられてはいないんですが。ま、あるのかどうかわからないけど。でも一応ね、こう、あの…物語が、お話が始まった段階では1回その…なんでしたっけ?日本防衛隊に入るのを諦めているという設定なんですよね。いやぁアラサーっぽいよね。なんかこう夢があって、夢に一回破れてるっていうのが、あの、スタートなので。そこでもう1回頑張ろうてのがやっぱりある程度年を重ねた主人公ならではのお話だなあと思います。 あとは、普通に、普通にというか、あの設定として、あのー怪獣が、えーと災害と同じってのはね。なんか日本ならではっていう感じがして面白いなと思いました。災害多いですからね。台風にしろ、地震にしろ。ね。大雨とかもありますし。で、まあ、それを象徴すると言うか、それが分かりやすいように、その怪獣の強さと言うか、強度…と言ってたかな?が、フォルティチュード。フォルテチュードっていう言葉を聞いたらもう、マグニチュードからの…あのー…考えられた言葉なんだってのは、すごい分かると思うんですけど。あの、それこそ災害を表しているっていうのがね、面白いなと思いました。日本ならではですよね。こんなに。で、しかも、その~今までの怪獣…あーでもそんなこともないか。あの怪獣漫画っていうか、怪獣が出てくるものにしては、もうしょっちゅうしょっちゅう出てくるので、災害と同じなのでね。やっぱそのどういう風にみんなが…あの市民だったり、こう対策する人達だったりってのがどういう風に動くか、どうやって戦って、戦って倒して、倒したらこう清掃の人が入ってみたいなのがね。ちゃんとこうルーティンっていうか、システム化されてるのがもう。なんか淡々と怪獣が出てきて、やっつけてみたいなのも、逆にその大事じゃない感じが面白いなと思いました。日常なんでしょうね、この怪獣が出てくるのは。 はい。ということで…あ~、あともう一点。あの、 Web コミックならではだなっていう表現が結構あるんですよ。 Webコミックって、こう漫画だったら見開きで一気に読むことができると思うんですけど、2ページ分を。Web コミックって1ページずつ進むじゃないですか。なので、やっぱり Web コミックの人って、そういうところもこう…視点の動き方というか、こう見えるところをやっぱちゃんと考えて書いてるんですね!当たり前だと思うんですけど。なので、webコミックならではの、こう右ページが初めに来て、その後左ページが来るので、右ページでこう…なんていうか、こうなのかな?って思わせといて、左ページでは違うみたいなのが…ちょっと言ってることがわからないかもしれないですが。その Web コミックならではのね、あの構成になっているのとかも、合わせてすごい面白いなと。何か、ね、新しいですね。webコミックで読むこと、あのー携帯で読むことを前提にした漫画だと思うので。そういうところがね、やっぱり色々と変わってきてるんだなと思いました。はい。というのが怪獣8号ですね、についてお話ししました。 はい。喫茶ニホンゴは毎週日曜日と水曜日に新しいエピソードアップしています。是非フォローして聞いてください。また喫茶日本語のinstagram とホームページもあります。ホームページではこの Podcast のスクリプトを公開しています。皆さんの日本語の勉強に使ってもらえると嬉しいなと思っています。えーっとねインス tagram と…、Instagram とホームページの URL は概要欄(プロフィール欄)に貼っておきますので、ぜひこちらもチェックしてもらえると嬉しいです。 はい。今日も最後まで聞いてくださってありがとうございましたまた次回お会いしましょう。バイバイ。
コメント