#15 日本語で チェンソーマン について話しましょう!

日本語でマンガについて話しましょう
日本語でマンガについて話しましょう
#15 日本語で チェンソーマン について話しましょう!
Loading
/

今回は藤本タツキさんの『チェンソーマン』について日本語で話しています。
『チェンソーマン』の概要はこちらのやさしい日本語バージョンで!

Instagram
Amazon

こんにちは喫茶ニホンゴへようこそ。

今日もチェンソーマンについてお話しします。チェンソーマンの概要については、前回の Podcast で、やさしい日本語でお話ししておりますので、ぜひそちらもあわせてお聴きください。チェンソーマンですが2019年から2021年まで連載されていたもので、結構新しい漫画ですね。且つ11巻までしか出てないので。今のところね。なのでなかなか短めの少年漫画で…すごい人気のものにしては、なかなか短めの漫画になっておりますが、今まで発表されているものが一応第一部という形で。第一部公安編ということだそうです。そして今オフィシャルサイトなどを見ると、2022年の初夏からまた第二部学園編というのが連載開始予定だそうです。えーとね第二部に関しては、あのー…少年週刊少年ジャンプではなく、Web とかアプリの少年ジャンプ+で連載される予定だそうです。はい。で、ですね…いやもう既にね、すごい人気の作品です。11巻までしか出てないっていうか、こんな新しめなのに。結構海外の方にも人気なようでインスタとか見てると、結構チェンソーマンの海外版?翻訳版の、を、読みましたみたいな。を、買いましたみたいな投稿をね。インスタグラム とかでは結構見るので。既に人気の作品だと思います。

で、チェンソーマン…結構少年ジャンプにしては珍しいタイプなんじゃないかなと思います。あの、ダークヒーロー?ダークヒーローものって結構あるとは思うんですが。なんか、それにしても、こうキャラクターが全員ね、あのぶっ飛んでて。あの概要の説明の時に、こう…なんて表現したらいいんだろうと思ってすごい難しかったんですけど。あのキャラクター全員そのデビルハンターなので。デビルハンターは、こう悪魔と戦うのに、こうある程度こう恐怖心とかあんまりない人の方が適しているので。そこら辺がねやっぱりこう倫理観とか感性とかが…こう凡人とは違うので。その辺りが結構違う…ん?ちょっと意味がわからないなっていうキャラクターがね、すごい多いです。で、なんかキャラクターに感情移入したい人たちはなかなか難しい漫画なんじゃないかなと思います。でも、ま、それを差し引いてもあの、こう11巻の間での、謎のこう伏線の回収とかがもう鮮やかなので。なんかその辺りで、こう、帳尻あってくると言うか。で、いろんな人がすごいね楽しめる漫画にはなってると思うんですが。はい。

で、私あの藤本タツキさんというのを全然知ら…知らなくてというか、なんか藤本タツキさんのチェンソーマンすごい面白いらしいっていうのは知ってたんですけど、なんかあまり読む機会もなく…。ちょっと前、去年の、あの少年ジャンプ+で発表されたルックバックっていう読み切りがあるんですよ。藤本タツキさんの。それを読んで、それがすごいね、あの話題だったのもあるし。まあ読んで面白かったというか、うわ~ってなったのもあって。うわ~ってなったとしか言いようがないんですけど。で、それを読んでみて、こうすごいやっぱ藤本タツキさんという人にすごいあの興味をもって、チェンソーマンをね、もうその時にはもう全部も完結してたので、もう一気読みしたんですが。えっ難しっ!ていう。アホなのかな?いや、なんか、その…やっぱ感情移入しづらいっていうのが私の中では結構難しいポイントだったんですけど。やっぱそれを差し引いても。うん。この話自体が面白いし、且つ、なんかこれを Podcast にしようかなって悩んでたんですけど。なんかそんなにこう推しポイントを何か言いにくいなと思ってて。でもあの最近そのアニメ化がね。あっ、そうアニメ化の話してないですよね。アニメ化されるんですよ。まだあのオフィシャルサイトとか見ても2022年としか言及されてないので。いつなのかはわかんないんですけど、今年のね。アニメ化されるんです。で、それの PV が出て。そのね、 PV がめっちゃ面白そう!だったの。…だったんですよ。なので、これはこうマンガで感情移入できないタイプの人でも、こうアニメになった時の、こう何て言うんですか?余白みたいなもの?こう、漫画って自分で全部読んでいくので、こう自分が気をつけてそのシーンとかを見てないと分からない事ってあるじゃないですか。でもアニメだとそのあたり…ここ見とかないといけないよ!みたいなシーンを…いいアニメだったらね!いいアニメだったら、こうその漫画で読む人たちが気をつけて読まないといけない部分を、アニメだったら補完…補填?してくれる部分があるので。そういったところに期待というか…すごいあの他人任せで申し訳ないんですが。でもなんかそういうところが感じられる PV だったので。いや、これ私もアニメだったら楽しめるんじゃないかなと思って、Podcast にしてみました。いや、でもなんかもうすでに面白いやんって、めっちゃあの言われそうですが。いや、でもね、チェンソーマン、その、えっ、なんか私としては、絶対面白いのに、なんか100%多分私はこの面白さを理解できなかったのがすごい悔しくって。そういう漫画とか、なんか映画とかってありません?なんか世間の評価とか見て面白いんだろうなっていうのはもちろんあるんですけど。何か、いやこれ私が、の、理解力が足らないから面白さを存分に味わえてないんだっていうタイプの漫画だったので、アニメになったらその辺りを助けてもらえるんじゃないかなと思って!期待しております。

はい。ということで、今日はですね。あのチェンソーマンしてお話ししました。漫画ももちろん、あの読解力とか…日本語教師が読解力がないとか言うとちょっとあれなんですけどね。が、ある人、理解力のある人はすごい面白いと思いますが。ちょっと漫画では分からなかったっていう人もアニメに期待しましょう皆さん!是非!ということでね。はい。チェンソーマンについてお話ししました。今日も最後まで聞いてくださってありがとうございました。また次回お会いしましょう。バイバイ! 

コメント

Copied title and URL